- blogs:
- cles::blog

Cloudflare の Worker が Error 1034 になるときは

Cloudflare の Worker を使って動かしていたサイトが朝から Error 1034
を吐く状態になっていてびっくり。
Cookie は有効化されているので、表示されているエラーメッセージはあてにならなさそうです。
† 原因は DNS の A レコードに設定していた 1.1.1.1
まず始めに解決方法ですが、Cloudflare の DNS に A レコードとして 1.1.1.1
(Cloudflare の Proxy は OFF)なもの設定している場合には、これを 192.0.2.0
(Cloudflare の Proxy は ON)に変更することで解決できます。
† Fruition でサイトを作っていたらハマった
これ、なんでハマってしまったかというと Notion のサイトをカスタムドメイン化する Fruition というものがあるのですが、このチュートリアルの 4. の部分をそのまま実行するとこのパターンにハマってしまうんですよね。
4. If you don't have any A records imported, add one with your root domain as the Name and 1.1.1.1 as the Content.
ちなみに、エラーになる理由は Cloudflare Community の以下の議論が参考になります。
Edge IP Restricted - Error 1034 - DNS & Network - Cloudflare Community
Customers should ensure DNS records are pointed to addresses they control, and in the case a placeholder address is needed for “originless” setups, use the IPv6 reserved address 100:: or the IPv4 reserved address 192.0.2.0
要は Cloudflare チェックが厳しくなって、適当な Cloudflare の IP (今回の場合は 1.1.1.1)を DNS に A レコードとして追加することができなくなったので、今回のようにサービスが Worker のみで完結していて、他にオリジンサーバがない構成の場合にはプレースホルダとして Cloudflare の IP を適当に指すのではなく、ちゃんと予約された 192.0.2.0
を使ってねということみたいです。
ただ、上記で触れられているオリジンレスなセットアップというのは Cloudflare のマニュアルでは見つけられませんでした。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13002
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30905)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26510)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22010)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21325)