- blogs:
- cles::blog
2022/03/28

久しぶりに胃カメラをやることに



どうも朝から胃が痛いのでかかりつけの内科に行ったところ、ピロリ菌除菌後 1 年以上経っているということで、ちょうど予約に空きがあった木曜日に 1 年 3 ヶ月ぶりの胃カメラをやることになってしまいました。
† 胃カメラのリスクは?
日本消化器内視鏡学会附置研究会 内視鏡検査・周術期管理の標準化に向けた研究会の内視鏡検査・周術期管理の標準化ハンドブックによると、偶発症(ショック・出血・穿孔など)の発生頻度は上部(食道・胃・十二指腸)経鼻内視鏡検査での場合は 0.024%(1万人あたり2.4人)と低いながらもリスクはあるようです。ちなみに死亡率は 0.00019%(100万人あたり1.9人) とのこと。
もちろんメリットの方が上回るので、やらないという選択肢はありません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13138
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 居酒屋 八(ひらく) (3)
- 国土交通省オフィシャルの「... (1)
- iPad をプレゼンタイマーにする (1)
- 退去通知もネットで可能な時代に (1)
- ケーブルカーのケーブルが切... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32919)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26870)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24779)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21005)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20458)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26870)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24779)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21005)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20458)
cles::blogについて
Referrers