- blogs:
- cles::blog
2022/06/19

水銀体温計が出てきた
引っ越しのために部屋の整理をしていたら水銀体温計を発見。
試しに使ってみたら、ちゃんと動作はするようです。
ちなみに 2017 年に水俣条約*1*2が発効したことにより、水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令附則第一条四>の規定に従って令和 2 年 12 月 31 日(平成三十二年十二月三十一日)以降、水銀体温計の製造や輸出入は禁止されています。
今となってはなかなか処分に困る代物ですが「文京区 水銀使用計器類」によると、文京区では家庭用のものは区が回収してリサイクルしてくれるようです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13305
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32342)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26813)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22237)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21504)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32342)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26813)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22237)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21504)
cles::blogについて
Referrers