- blogs:
- cles::blog
2023/02/26
ローカルサーバは 10080 で立ててはいけない
firefoxquantum
chrome
開発用のローカルサーバを 10080 で立ててしまうと、最近のブラウザからはアクセスできないということが TL に流れていたのでメモ。試しに 10080 でサーバを立てて Firefox でアクセスしようとしてみると、画像のような感じでブロックされてしまいました。
Web Application開発に10080番ポートは使ってはいけない
- 現在最新のGoogle Chormeで10080番ポートが使用できなくなった
- Firefoxではすでにブロック済み
NAT Slipstreaming v1*1/v2*2 についてはちょっと読んだことがありますが、結局ブラウザから不必要なポートにアクセスさせないという対策になったんですね。これについては、ちょっと復習しておこうと思います。
- *1: NAT Slipstreaming攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog
- *2: NAT Slipstreaming v2 攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13830
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114517)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113022)
3 . 年次の人間ドックへ(112446)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112012)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111886)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113022)
3 . 年次の人間ドックへ(112446)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112012)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111886)
cles::blogについて
Referrers
