- blogs:
- cles::blog
2006/05/03

シュレッダーのある生活
ほとんど実家に帰ることもないので、家に帰るといろんなところが変わっていて驚くのですがさすがに実家にシュレッダーが導入されているとは思いませんでした。
なんでシュレッダーを買ったのか聞いたところ「さすがに給料明細とか、住所が書いてあるものとかは気になるからねー」とのこと。
確かに私の実家の地区ではゴミ袋が誰が出したものか一目瞭然なので、ゴミが直接狙い打ちになりやすい*1ということも影響しているのかしれません。ウチのセキュリティー意識もだいぶ向上したものです。
- *1: 都心生活をしているとかなり信じられないのですが、僕の実家の地区では、ゴミを出すときにゴミ袋に実名を書かないといけないルールになっています。きちんと分別してあったとしても名前が書かれていないゴミは収集されないのです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1394
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers