BLOGTIMES
2004/05/05

国際競争力、今年は23位ですか

  competitiveness 
このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年恒例のIMD*1による国際競争力ランキング2004年版が発表されました。

日本、「失われた10年脱す」 世界競争力23位 - asahi.com : 経済

"一方、最下位となったのは、起業家精神の広がり、法人税率の高さなど。一時、最下位となり日本の教育界で話題となった「大学教育が競争経済のニーズに適合しているか否か」の項目は今年も58位と低迷した。"

肝心の日本は23位で去年より2ランクアップ。相変わらず、強いところは強いが弱いところはぜんぜんといった感じですね。

「大学教育が競争経済のニーズに適合しているか」は58位(60位中)

この影響があって、最近日本にもMBAとかMOTコースを持つ教育機関や専門職大学院が増えているわけで、僕もそれに通っている一人なんですが、この効果がランキングに反映される日はいつになるんでしょうかね。

まぁ、それはひとごとではなくて、自分のがんばり次第だといえなくもないところが結構痛いところです。

あとはゆっくり

これから講義中でこの話はいやでも出てくるだろうから、分析はそのときにゆっくりと・・・・・。

  • *1: International Institute for Management Development、経営開発国際研究所のこと。本部をローザンヌに置く欧州の有名ビジネススクール

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/157
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Local Trackbacks
私のMOT生活もあと半期を残すだけになりました。 MOTに通ってみていろいろと収穫がありました((投資額が回収できるかどうかはまた別問題ですけど。))。今後の展開を自分なりに考えると、教授の薦めもあります...
(2004-08-19)
今日は某交流会のイベントに参加しでBBQしてきました。 30名規模で知らない人も多かったのでちょっとビックリだったんですが、それ以上にビックリだったのは、「MOTってどんなことをしているんですか?」...
(2004-05-08)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン