- blogs:
- cles::blog
« 恵比寿 でですけ :: 「YST」のインデックスがフルアップデート »
2007/03/04

the Month of PHP Bugs 日本語訳

PHPの大御所である大垣さんのブログでthe Month of PHP Bugs 日本語訳の連載(?)が始まってるみたいです。PHPのコアの脆弱性を解説するみたいですね。
yohgaki s blog - the Month of PHP Bugs開始
「the Month of PHP Bugs」はPHPセキュリティを向上する為の試みです。我々は安全でないPHPアプリケーションの原因となるPHP言語の問題ではなく、PHPコアの脆弱性を取り扱います。2007年3月の間、Zendエンジン、PHPコアと拡張モジュールの既知のセキュリティ脆弱性と新しいセキュリティセキュリティ脆弱性を毎日公開します。PHPセキュリティレスポンスチームが採用している現在の脆弱性管理プロセスに必要な変更も指摘します。
この記事の原著者のStefan Esserさんは、先日メモしておいたPHP向けのセキュリティ拡張であるSuhosinの作者ですね。PHPプロジェクトを抜けて、Suhosinをリリースし、次は啓蒙活動ということでthe Month of PHP Bugsを始めたということなんでしょうかね。Nucleusにもいろいろ穴があるんでしょうが、それ以前にPHPのコアにもかなり穴があるんですね。頭が痛い問題です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1883
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 恵比寿 でですけ :: 「YST」のインデックスがフルアップデート »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112119)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110760)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110760)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
cles::blogについて
Referrers