BLOGTIMES
2007/07/28

ケータイサイトの開発にMoxy

  encoder 
このエントリーをはてなブックマークに追加

あまり僕もケータイのサイト作りはやっていないんですが、ケータイサイトを作るときに各社のケータイシミュレータをあてにすると、その出来があまりよろしくないので実機を使ったほうが実は早かったりするという経験は何度かしています。

TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ - ケータイシミュレータなんて使ってないで Moxy 使えばいいのに

んで、本題。うちでは自社開発の Moxy っていうプロキシーサーバーを使ってます。これは Perl で書かれていて HTTP::Proxy を based に
* 各キャリヤの絵文字対応
* GPS対応
* width の調整
* UserAgentの変更
* X-Up-Subno の変更
* QRCode の表示
などなど多彩な機能をプラグインという形で提供しています。

ケータイのサイトを作ることになったら使ってみようと思います。というか、このあたりの機能をワンセットにしたFirefox拡張とかあれば便利なんだけどな。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2125
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン