- blogs:
- cles::blog
« こんな時間だというのに :: アメーバにSpam報告してみる »
2007/10/10

ココログ(cocolog)にSpam報告してみる
ちょっと目に余るspamが飛んできたので@niftyにspam報告してみました。ココログは迷惑行為の受付フォームがないので、一般のお問い合わせフォームから送信しました。
† ちょっとお粗末かも
すぐに問い合わせの受付メールが飛んできたのですが、それがなぜか自動的にspam振り分けされてしまったので原因を調べてみたらSPFの判定がsoftfailになっていました。公式なサポートのメール送信元がSPFにきちんと設定されていないのはちょっとお粗末すぎです。niftyにはあまりそういう意識がないのかな。
† 返信は帰ってきたけど・・・・
依然としてSPFはsoftfailのまま。返信内容はログを送ってくれないと対処できませんという杓子定規な対応。リンク先は明らかに架空請求サイトなんですが、アメーバと違ってリンク先の中身を確認していないことが丸わかりです。仕方がないので、ログとSPFの不具合を書いて再送信しておきました。
これでも10年越しのniftyユーザーなんですが、SPFの件といい、今回のメールの返信内容といい、spam対策はオマケ程度にしかやっていないですよという企業姿勢ととられても仕方がないような対応が大変残念です。
† 2007/10/14 05:34追記
対象のサイトですがまだそのままになっています。niftyは対処する気がなさそうです。ということで、スパマーにおススメなのはココログということでOK?
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2228
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« こんな時間だというのに :: アメーバにSpam報告してみる »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112080)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109781)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109781)
cles::blogについて
Referrers