- blogs:
- cles::blog
« 詳解 MySQL :: ThinkPadからIBMロゴが消える日 »
2007/11/04

IT用語の対訳


中国からの留学生だった大学の後輩が中国語⇔日本語のIT用語辞典を自分で整理したいという相談を受けました。中国語⇔日本語のIT用語辞書っておそらくかなりレアだからそんなに公開されていたりしないので大変みたいです。中国語⇔英語というのかなりあるんでしょうが、その後輩は英語がダメらしいのでいろいろと苦戦しているそうな。
ちなみに日本語と英語の対訳はIBMが情報処理用語英和対訳集というものを公開していて、僕はこれのお世話になることが多いです。
IBM マニュアル: IBM 情報処理用語英和対訳集について - Japan
この「IBM 情報処理用語英和対訳集」は、ナショナル・ランゲージ・サポートが、TranslationManager (翻訳支援システム) を使用して IBM 製品情報 (製品の画面やマニュアルなど) の日本語翻訳を行うために、使用された用語のうち、 汎用性の高い技術用語を収録したものです。
本来、IT用語は英語だったはずなので、必ず英語に対応する表現があるはずなのですが、日本語のマニュアルなんかを読んでいるとうまく英語に戻せないような用語があったりするんですよね。それにしてもIBMもこういうのをタダで公開してくれるのはありがたいことです。翻訳も結構お金がかかりますからね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2263
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 詳解 MySQL :: ThinkPadからIBMロゴが消える日 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112183)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110819)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110819)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
cles::blogについて
Referrers