BLOGTIMES
2007/12/01

暁の女神 プレイメモ

  fireemblem 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイアーエムブレム 暁の女神

現在、第3部8章まで終了*1

ストーリー以外のインプレッション

コレまでのシリーズよりユニットの強弱がハッキリしている感じでしょうか。それだけに序盤が辛い。個人的にはサンダーが冷遇されていたり、Pナイト系の使い勝手が悪かったりとか、いろいろ言いたいことはあります。

あと、兵力比が比較的大きい場合が多いので、トラキア並にしんどいのかと思いきや、ディフェンスしやすい(集中攻撃を受けない)ようにあらかじめ地形が設定されているところが随所に見られます。いかに防衛線を自分で作るかで苦労したトラキアよりは難易度的には簡単という感じでしょうか。でも、確実に近年のゲームボーイ版よりは難易度が高いといえると思います。

苦痛なのは敵軍の数が物凄く多くて相手のターンに時間がかかりすぎることでしょうか。そんな調子で最後の最後で自ユニットがやられると凹みます。その辺りはもうちょっと考えて欲しいです。

周辺機器について

あと、リモコンの電池はEneloopなんですが、非常に持ちが良くて助かっています。
あと、クラシックコントローラー買ったので、コントローラーが重くて肩こりになるという症状はだいぶ緩和されました。

  • *1: やりすぎという声も聞かれると思いますが、気にしません!

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2308
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン