BLOGTIMES
2008/05/22

mod rewriteでWebアプリを守る

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

mod_rewriteを利用して簡易WAF*1を作る方法が紹介されています。本格的にWAFを構成するならばmod_securityを入れたりする必要がありますが、こうしてみるとmod_rewriteでもできることは結構ありますね。

mod rewriteを使用した簡易WAF

http://www.0x000000.com/?i=567 にmod rewriteを利用した簡易WAF(Web Application Firewall)の定義例が掲載されています。同じようなアイデアをお持ちの方、既に似たような設定を使われている方も多いとは思います。

恥ずかしながら、%{THE_REQUEST}という変数が使えるのというのは知りませんでした。というか、こそれができないと思ったので、上記の例と同様のことをmod_securityで組んでしまいました。

  • *1: Web Application Firewall

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2570
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン