BLOGTIMES
2008/06/09

LACがサーバログからセキュリティ診断をする SecureSite Checker Freeを公開

  checker 
このエントリーをはてなブックマークに追加

LACが無料で利用できるSecureSite Checker Freeというログから脅威を分析するツールを公開しています。先日、IPA経由で公開されたiLogScannerと同じようなツールですね。そういえばiLogScannerもLACが開発元でしたね。iLogScannerはアプレットでしたが、こちらはActiveXでできているので、IEから利用する必要があります

ラック、Apache対応のWebサーバログ解析ツール「SecureSite Checker Free」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

今回のバージョンアップでは、Apache HTTP Serverへの対応にくわえ、SQLインジェクションなど最新のWebアプリケーション脅威の検知も可能となった。同社Webサイトから利用者登録を行うことで、自社Webサーバのログが解析でき、外部からの攻撃の痕跡が確認できる。

無償で利用できますが、ユーザー登録が必要です。ためしにウェブサーバのログを食わせてみましたが、iLogScannerよりは検出精度は優れているようです。また、ライセンス上、レポートの第三者への提供は認められていません。

やっぱりサーバサイドでバッチ処理できるツールが欲しいなぁ。。。。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2603
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン