BLOGTIMES
2004/03/05

部屋下見

  賃貸 
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日の部屋を午前中に正式に契約したので、午後から部屋に行ってみた。

最寄り駅は地下鉄千代田線千駄木駅から徒歩7分ということになっているのだが、どう見ても西日暮里からの距離と変わらなさそうなので、西日暮里から一度歩いてみることに。

実際に歩いてみると7、8分で着いてしまう距離だったので、なんかちょっと得した感じ*1。近く*2にはちゃんとコンビニとか、99円ショップとか、深夜までやっているスーパー、薬局*3、病院、警察署などもあっていろいろと便利そう。もちろん仕事場もその圏内にある。唯一ないのは大学くらいなのだが、これは無理か*4

部屋に入ったら電気がない*5ので、薄暗くてどうしようもない。これでは各所の採寸どころではないので、雨戸を開けようとしたらあけ方がわからずしばらく右往左往。今の雨戸は、シャッターのように上に開くのね。

雨戸をあけてみたらまたもや新しい発見が。
自分の契約した部屋は物干し場がないと聞いていて、まぁ洗濯乾燥機を買えばいいやぐらいにしか思っていなかったんですが、ベランダ*6はちゃんとあるではないですか。まぁ、日当たりはあまりよくないので、布団を干しておいたらふっくらというわけにはいかなそうだけど。

各所を採寸して、施錠の後、大学へ。
鍵も一本だけというわけにはいかないので、合鍵も作っておかないとなぁ。
それにしても出費がかさむなぁ。

  • *1: まぁ、ちょっと坂を上らなきゃいけないので、大変なんですが
  • *2: 徒歩10分圏内
  • *3: 頭痛持ちなので、鎮痛剤が欠かせない
  • *4: もちろん東大に入れば完璧なのだが・・・
  • *5: 新築なので当然天井にはソケットしかない
  • *6: 一階だから正確にはベランダじゃないのですが・・・・う?ん、庭っていうのかな

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/27
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Local Trackbacks
大学も例に漏れず予算は単年度なので、残りを使い切らなければならない。 こういう年度末に業務が集中する非効率さは何とかならないのかと毎年思う。 今日はそのための打ち合わせに朝から出発・・・するはず...
(2004-03-06)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン