BLOGTIMES
2008/08/23

Nucleus合宿・第2夜

  NucleusCamp 
このエントリーをはてなブックマークに追加

NP_AuthSister - Nucleus合宿・第2夜
メガネっ子バージョン by けつねはん - Nucleus合宿・第2夜

英文フォントで一生懸命日本語表示をしようとするポカミスで嵌ってしまったので、完成予定時間よりも大幅にずれ込んでしまいましたが、NP_AuthSisterのベータ版が完成しました。けつねさんがメガネっ子(?)バージョン用の絵を書いてくれた(というか、書かれてしまった)ので、そちらのバージョンも公開しています。質問もモデルの人に合わせたツン仕様になっております。

先程、デモンストレーションしましたがものすごい写真撮られてしまって、そういう路線を狙っていたもののなかなか恥ずかしかったです。kalmさんの写真はこちら・・・・・っていうか、masさんちにホントに入ってるし。

蹴られたときのフレーズでニヤニヤしてる人多数です。

成果物はSVNに上がっています。日本語フォントが必要なので、今回はM+ と IPAフォントの合成フォントを使いました。フォントについては同梱していないので、別途ダウンロードする必要があります。マニュアルについてはまだ全く書いていません。

ここまでで僕は合宿の目的を2つ達成*1できたので、急激にモノを作るテンションが下がっていきました。で、一生懸命コーディングをしていたので、まったく周り見えていなかったのですが、ふと我に返ると周りは水を打ったような雰囲気になっていました。賑やかだった会議室はいつの間にか無言の空間になっています

夜が更けるに従ってますます熱く

多分、日付が変わってからしづきさん、山本さん、kalmさん、けつねさん、(な)さんと一緒に話したプラグイン自動アップデートについて書いておかないと忘れてしまうので、メモ。僕が合宿中で一番真剣に頭を回したのは間違いなくこの瞬間。

僕の基本的な考え方としては、自動アップデートをするには以下の2つの機能が必要であると考えていて、。ひとつは「アップデートの通知を行うための機能」、もうひとつは「実際にNucleus上にプラグインをインストールする際の作業を助ける機能」。前者はプラグインの現在のバージョンや、配布場所をユーザーに通知するイメージ。後者はURLや、プラグインのアーカイブを指定すると、パッケージの解凍、インストール、プラグインオプションの移行なんかを自動的にやってくれるイメージ。

それぞれに課題があり、通知に関しては
 ・どこから通知をするのがいいかなぁ(サーバの負荷の問題)
 ・プラグインに対して、どの程度の網羅度があればいいの?
 ・NucleusCMS Japanのスタッフとそうでない人の区別するの?

インストールに関しては
 ・ポイズニングとか考えると、SSLとか使えないと危ないんじゃ
 ・誰がメンテしているのかすらよくわからないプラグインがさらっと入るってどうなのよ
 ・セキュリティ上、絶対に狙われる部分になるよね。。。

といった感じ。結論としては自動的にインストールが行われるのはやっぱり危ないので、まずは通知する機構を作ろう。インストールの自動化に関しては、(な)さんがAIRで作ればクロスプラットフォームの自動インストーラーとか出来て、これは他のプロダクトに対してもアドバンテージがあるんじゃないかというアイディアに落ち着きそうです。これについては少しずつドラフトのようなものを作っていきたいと思うので、そのときはフィードバックお願いします。

  • *1: 1つ目は、まみおさんに会うことだったのですが。。。。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2700
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
まみお (2008/08/27 18:38) <%HatenaAuth()%>

そういや忘れてましたね、ハグする約束。(してないて

hsur (2008/08/27 18:48) <%HatenaAuth()%>

(ぇ!

佐藤(な) (2008/08/28 13:06) <%HatenaAuth()%>

ぼくは、センセーとしましたよ。>ハグ

hsur (2008/08/29 05:09) <%HatenaAuth()%>

そうでしたね。
何でソコ抱き合ってんの・・・っていう感じでしたが(笑

まみお (2008/08/29 16:05) <%HatenaAuth()%>

それ見てませんでしたから、センセはハグを呼ぶ人だという事が2人によって実証された訳ですね!

はっち (2008/08/30 18:45) <%HatenaAuth()%>

おもいっきりハグするとこ見ましたよ!
もしかして、レア?

Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン