- blogs:
- cles::blog
2008/08/30

CDの自動実行機能を無効化

Windowsの自動実行機能が邪魔なので機能を切る方法を探してみました。
コンピュータに CD-ROM チェンジャが接続されている場合に、自動実行 (コンパクト ディスクの自動実行、またはオーディオ コンパクト ディスクの自動再生) 機能を無効にしたいことがあります。自動実行機能が CD-ROM チェンジャで有効になっている場合は、新しいコンパクト ディスクを 1 つのトレイに挿入するたびに、Windows はチェンジャのすべてのトレイを循環します。
レジストリの変更は自己責任ですが、メモ帳などで下記の内容のテキストファイルを作ってstopautorun.regという名前にすると一発で変更できるようになるので比較的安全です。また、スタートメニューにある「ファイル名を指定して実行」からgpedit.mscを起動して、ローカルコンピューターポリシーによって無効化する方法もあるようです。
stopautorun.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdrom]
"AutoRun"=dword:00000000
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2705
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112091)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110726)
3 . 年次の人間ドックへ(110333)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109883)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109787)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110726)
3 . 年次の人間ドックへ(110333)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109883)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109787)
cles::blogについて
Referrers