- blogs:
- cles::blog
« オープンソースのノウハウ :: ソフトウェアの手離れ »
2004/07/23

.diconの設定にはまる
Seasarを最新版にアップデートすると「コンポーネントが見つからない」というエラーがでるのに悩まされていたのですが、やっと解決することができました。
仕様が変わっていたというオチです。
"S2のincludeによるコンポーネント参照の仕組みを変えたいと思います。今までは、ルートにフラットにコンポーネントが集められていたのですが、これを親子関係で管理したいと思います。"
よく見てみるとひがさんの日記にちゃんと書いてありましたね。見落としていました。
† いろいろ探してみると
同じように悩んでいる人もいるようですね。
ちょっとほっとしました。
"今まで私は、中央集権的app.diconを用意して、そこにincludeを纏めていたのですが、その方法では2.0.12だと駄目になります。"
僕もこれと同じストラテジーをとっていました(+ それを自動生成するAntTaskまで作ってしまった)ので、現在の書き方にはまだちょっと違和感が。
とりあえず、ちゃんと動くようになったのでよしとしましょう。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/274
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« オープンソースのノウハウ :: ソフトウェアの手離れ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111931)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110562)
3 . 年次の人間ドックへ(110187)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109731)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109636)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110562)
3 . 年次の人間ドックへ(110187)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109731)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109636)
cles::blogについて
Referrers