- blogs:
- cles::blog

Firefox DNS Flusher - hostsの変更をすぐにブラウザに反映させるアドオン



仕事でWeb開発をしていると、開発環境にはhostsを書き換えて接続ということはよくあると思います。そのときに、ブラウザの再起動を忘れていて書き換えたhostsがうまく反映されていなくて、思わぬミスをするということもよくあると思います。そんなときに役立ちそうなアドオンを見つけました。
Firefox DNS Flusher :: Firefox Add-ons
Firefox DNS Flusher is a extension for reload changes on hosts file. When you change your hosts file, the firefox dont loads the changes, you need restart the firefox for this. With this extension, you only click on IP showed in your status bar and the reload will be executed.
まだベータ版なので、インストールの際にはmozillaのアカウントを作って、ログインする必要があります。今気づきましたが、https://addons.mozilla.org/はいつのまにかEV SSL*1対応になっていますね。
インストールすると画面の下にIPアドレスが表示されるので、ココをクリックするとhostsの再読み込みが行われます。ちなみにこのIPは現在見ているページのサーバのIPなので、自分が今見ているのが本番サーバなのか、開発サーバなのか一目で分かるようになるのも便利なところです。
† ライセンスがちょっと気になる
DNS Flusher is licensed under a Creative Commons Non-Comercial Use 3.0 Unported License.
インストールするときに、CC3.0のNon-Comercial Useというライセンスに同意しないといけないのがちょっと気になります。これはプログラムの利用場面でなく、アドオン自体の改造などの2次利用に適用されるライセンスと解釈してもいいのでしょうか。
ただ使うだけでも、非商用の分野にしか適用できないとという解釈となると、仕事には使えないのでちょっと残念かも。。。。。
† 参考
via hosts切り替え後のDNS反映を一発で行ってくれるFirefoxアドオン「Firefox DNS Flusher」 - オレンジニュース(2008-10-15)
- *1: 最近のブラウザではバーが緑色になり、証明書の組織名が表示されるSSL
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2767
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112524)
3 . 年次の人間ドックへ(111989)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111561)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111440)