- blogs:
- cles::blog
« UQ WiMAXモニタ当選 :: sshは続くよどこまでも »
2009/02/23

TeraTermでエージェント転送が可能になってた



PCにTeraTermを入れ直ししたらログイン画面にエージェント転送のチェックボックスがついていてびっくり。もうPuTTYとTeraTermの違いはエージェント転送くらいかなと思っていましたが、これで僕の中ではPuTTYの出番はなくなりそうです。
変更履歴を調べてみると、去年の12月のリリースの際に機能追加がされていた模様。
TTSSH
2008.12.16 (Ver 2.49)
* 変更
o SSH2 の共通鍵暗号方式に AES128-CTR, AES192-CTR, AES256-CTR, Arcfour, Arcfour128, Arcfour256, CAST128-CBC を追加した。セキュリティ対応: CPNI-957037
o teraterm.ini の CipherOrder エントリに"<", "=", ">", "?", "@", "A", "B" を追加した。
o エージェント転送をサポートした。
o SSH Setup ダイアログにチェックボックスを追加した。
o SSH Authentication ダイアログにチェックボックスを追加した。
o /ssh-A, /ssh-a コマンドラインオプションを追加した。
余談ですが、なんでこんなに暗号化方式が追加されているんだろうと思ったら「CPNI-957037: SSH 通信において一部データが漏えいする可能性」の対策CBC(Cipher Block Chaining)モードではなく CTR(CounTR)モードを使用するというのがあるからなのですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2937
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« UQ WiMAXモニタ当選 :: sshは続くよどこまでも »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112247)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110892)
3 . 年次の人間ドックへ(110460)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110005)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109907)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110892)
3 . 年次の人間ドックへ(110460)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110005)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109907)
cles::blogについて
Referrers