- blogs:
- cles::blog
« PD研究員になります :: UQ WiMAXの端末が届いた »
2009/03/07

GNU tarが.xzという新しい圧縮形式をサポート

GNU tarがbzip2よりも圧縮効率が高いxzという形式をサポートするようです。tarって枯れているツールだと思っていたので、最近はあまりメンテされていないのかと思っていたのですが、リリースの履歴を見ると今でも年数回は新しいリリースがされているとは知りませんでした。
GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート:CodeZine
GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。tarは、複数のファイルを1つにまとめるUNIX標準のファイルアーカイブ。GNU tarバージョン1.22では、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された(“-J”にショートカットがアサインされている)。
bzip2はgzipよりも圧縮率が高いのは良いのですが、圧縮や解凍がgzipに比べるとかなり遅いので、大きなウェブサーバのログを圧縮したりするのはやめていたのですが、このxzは速度面ではどうなんでしょうかね。普及するかどうかについてはそのあたりが一番のキーポイントなのではないかと思っています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2953
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« PD研究員になります :: UQ WiMAXの端末が届いた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers