- blogs:
- cles::blog
« 新サーバに移行しました :: BROZERS' »
2009/03/30

batを実行したときのウィンドウが出ないようにする



Windowsサーバ用にバッチを作ってタスクで自動起動するようにしてみたのですが、起動時間になると突然画面に黒いウィンドウが出てきて邪魔なので、何とかする方法がないかと探してみたらvbsを使ってbatを起動するとウィンドウを非表示にできることがわかりました。
VBScriptを使いましょう。
以下の部分をrun.vbsとか名前を付けて保存して下さい。
Dim WShell Set WShell = WSCript.CreateObject("WScript.Shell") WShell.Run "test.bat test para",0 '非表示で実行
これ、なかなかに便利です。というか、初めからVBSでバッチを書けばいいだけなのかも。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2984
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 新サーバに移行しました :: BROZERS' »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114088)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112662)
3 . 年次の人間ドックへ(112123)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111693)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111572)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112662)
3 . 年次の人間ドックへ(112123)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111693)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111572)
cles::blogについて
Referrers