BLOGTIMES
2009/07/08

JavaScriptでgoto文

  programming 
このエントリーをはてなブックマークに追加

JavaScriptでgoto文を使うためのライブラリを紹介しているエントリを見つけました。

JavaScriptで「goto」を使えるようにするライブラリ「goto.js 」 - [モ]Modern Syntax

The Summer of Goto | Official Home of Goto.js
Goto.js is the latest and greatest in GOTO technology. This script will allow you to use the GOTO functionality that you know and love directly in native javascript.

もう「goto」を見ることはないんだろうなあ、って昔どっかの瞬間にそう思ったんですけど、またgotoかよ。goto嫌いな人は多いけど好きな人もいたからなあ。

Dijkstraの"Go To Statement Considered Harmfulが発表されてから約半世紀が経ち、goto文がないプログラミング言語が普通という中で育った自分にはgoto文の必要性は全く感じません。わざわざ復活させるほどの事でもないと思うんですけどね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3110
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン