BLOGTIMES
2009/07/09

コンピュータプログラムに資産を預けられますか?

  ai  stockexchange  investment 
このエントリーをはてなブックマークに追加

マネックスが株式を自動で売買するアルゴリズムで資産を運用するファンドを売り出すようです。

金融・政策/マネックス 業界初「カブロボファンド」 4種のロボットで資産運用 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

人工知能で相場状況を学習したり、確率論を使って利益を狙うなど、ファンドマネジャー(運用担当者)を一切介さず、コンピューターだけで運用する投資信託商品をマネックス証券が国内で初めて開発した。システムを「カブロボ(株ロボット)」、投信を「日本株ロボット運用投信(カブロボファンド)」と呼び、10日から募集を始める。

確か以前にカブロボのエントリを書いたような気がしたので、調べてみたら、NRIがアルゴリズム取引システムを開発というエントリでちょっと触れていました。これが2007年の11月の話だったのでそれから1年半くらいで実用化にこぎ着けてるというのは興味深いです。

完全自動だと問題になると思うのは、乗り物のオートパイロットの問題と同じように何か不具合があったときの責任の所在がどこにあるのかという話なのですが、資産運用は人命に関わらないですし、金銭的な部分はマネックスが責任を取ってくれるので大丈夫ということなんでしょうね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3111
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン