BLOGTIMES
2009/08/11

VMWareがSpring Sourceを買収

  opensource  acquisitions  vmware 
このエントリーをはてなブックマークに追加

SpringSourceはベンチャーとして今後どうやって事業を伸ばしていくのかなと気になっていたんですが、結局VMWareに買収されてしまいました。そういえば、一世を風靡したJBossも今やRed Hatになってしまいましたし、オープンソース系のミドルウェア会社がサポートとコンサル以外にいろいろと手を広げてやっていくのはなかなか大変なんでしょうね。

VMWareがSpringSourceを買収してクラウド上のアプリケーションサービス事業強化へ向かう

本日(米国時間8/10)VMWareが、Webアプリケーションの開発と管理を行うサービスのプロバイダSpringSourceの買収を発表した。最終評価額は$420M(4億2000万ドル)、キャッシュと株式が$362M(3億6200万ドル)で、ほかに約$58M(5800万ドル)の未帰属株と未帰属オプションが前提される。

僕はJavaのDIコンテナはSeasar2しか使っていないのであまり影響はなさそうです。こういう買収とかが起こりえないのがSeasarのいいところなのかも。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3155
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン