BLOGTIMES
2004/08/23

秋季情報処理技術者試験

  certificate 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IPAが実施する情報処理技術者試験の秋季試験の出願が今日までになっています。
受験予定の方は今日の午後8時までなのでお早めに。

情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:トップ

"平成16年度秋期試験(10月17日(日)実施)のインターネット利用受験申込みは、8月23日(月)午後8時までです。"

肝心の自分はというとまだ迷っています

いちおう毎年受けているので

高校時代から毎年欠かさず受験している*1こともあって、秋季実施の試験区分ではテクニカルエンジニア(ネットワーク)情報セキュリティアドミニストレータを持っています。次はシステムアナリストでもとって情報処理技術者試験は卒業したいと思っているのですが、論文があるので気が進まないんですよね。

次の目標

あくまで希望ですが、今後はこの辺の資格に挑戦したいと思っています。情報系の資格は持っていたからといって特殊な業務に就けたり、調達基準をクリアしたりということはないので、資格のための資格みたいな側面が強くて、それでいまいちモチベーションがあがらないというのも事実なんですよね。

どれも難関なので、仕事がひと段落しないと難しいかもしれません。

  ・博士(工学)*2
  ・技術士(情報工学部門)
  ・中小企業診断士

区分の割り振り

出願するたびにいつも思うのですが、この春季秋季の区分の割り振りが何とかならないものなんでしょうか。秋季にアナリスト、プロジェクトマネージャ、アプリケーションが固まっていて、春季はテクニカルなものばかりというのはイマイチですよね。来年春に自分が受験するとすれば後はデータベースくらいでしょうか。

昨年は

セキュリティホール問題で受付が途中で中止になったりしていましたが、今年は大丈夫のようですね。

  • *1: ほぼ趣味なので、そんなに気合を入れて受験勉強しているわけではないです。いつもぶっつけ本番!
  • *2: これは学位なので正確には資格試験じゃないですけど。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/318
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
hsur (2004/08/23 21:38) <%HatenaAuth()%>

結局、打ち合わせをしているうちに8時になってしまいました。
また来年ということで。

Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン