- blogs:
- cles::blog
« Red Control KeyのHHK :: 遅延証明書はWebで? »
2009/10/14

Technorati.jpがサービス終了へ

ブログ検索エンジンのTechnorati.jpがサービスを終了するようです。
終了するのは.jpだけで、Technorati.comはこれまで通り使えるので実質的な影響はないと思います。
テクノラティジャパン サービス終了のお知らせ (Technorati Japan Blog (テクノラティジャパンブログ))
日頃はテクノラティジャパンのサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。2009年10月23日(金)12:00をもちまして、テクノラティジャパンのサービスを全て終了させていただくこととなりました。 ユーザ、メンバの皆様には大変ご迷惑をおかけし、ご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げると同時に、運営チーム一同これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。
日本のサービスが開始されたときに何か書いた記憶があったので、過去のエントリを検索してみると、2004年の05月末に「Technorati上陸」というエントリが見つかりました。ということで、日本では5年半くらいサービスをしていたことになります。
当時はブログが検索できるというのはそれなりに画期的だったと思いますが、今ではGoogleやYahoo!でもブログの検索はできるようになってしまっていて、今一つサービスとしては浸透しきれなかったということでしょうか。「過ぎ去りし、ブログ検索エンジンの時代 at ブログヘラルド」という話もありましたし。一時期花盛りだった、専門サーチエンジンとか、ブログサービスとか、SNSでうまくマネタイズされなかったものの淘汰はしばらく続きそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3251
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Red Control KeyのHHK :: 遅延証明書はWebで? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers