- blogs:
- cles::blog
« 一度は行ってみたい「叙々苑 游玄亭」 :: Thanks 8M Hit »
2009/12/17

スクラムガイド 日本語版

Ken Schwaberが書いたスクラムガイドを角征典さんが翻訳したPDFが公開されています。
Scrum Alliance -スクラムガイド (Scrum Guide in Japanese)
スクラムは1990年代初頭から複雑なプロダクトの開発に使用されてきた。本稿では、スクラム をプロダクト開発に使用する方法を説明する。ただし、スクラムはプロセスや技術ではない。正しくは、様々なプロセスや技術を取り込むことのできるフレームワークである。スクラムの役割 は、複雑なプロダクト開発が可能なフレームワークを提供することで、開発プラクティスの効果を相対的に浮き彫りにし、改善することである。
14ページの簡単な解説ですが、スクラム開発をするための基本的な概念が解説されています。本格的にスクラムについて知りたいのであれば、ちゃんとした本を読むことをお勧めしますが、アジャイルは実践できてなんぼというところもあるので、この薄いスクラムガイドを元にできるところから実践していくというのもアリかなと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3337
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 一度は行ってみたい「叙々苑 游玄亭」 :: Thanks 8M Hit »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112079)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109871)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109871)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
cles::blogについて
Referrers