- blogs:
- cles::blog
« COBOLが50周年 :: ソフトウェア工学再建運動? »
2010/03/28
ネットワーク接続時のパスワード保存先
windows
password
認証が必要なWindowsのファイルサーバ等にアクセスすると、右のようなパスワード入力フォームが現れるわけですが、この「資格情報を記録する」を一度チェックして認証に成功してしまうと、ダイアログが2度と現れないので接続するユーザー名を切り換える事ができなくなってしまいます。共有のPCで誤って資格情報を記録してしまったり、ファイルサーバにアクセスするユーザーを変更するためには、この記録された情報を削除する必要がありますが、やり方が分からずにハマってしまったのでメモ。
結論から書くと、「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」から自分のアカウントの詳細を表示させると、左側のメニューに「資格情報の管理」*1もしくは「ネットワークパスワードを管理する」*2が現れるので、ここから記憶された情報を削除するなどの操作が行えます。Windows XP ネットワーク接続時のパスワード保存先 - NJ*MEMORANDAには画像付きのもうちょっと詳しい解説が載っています。
かなり分かりにくい場所なので、コマンドラインから一撃で開くには下記のコマンドをつかった方が手っ取り早いかもしれません。
rundll32.exe keymgr.dll, KRShowKeyMgrと,ファイル名を指定して実行するといい.
実行すると下記のようなダイアログが出てきて、内容を編集することができます。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3473
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« COBOLが50周年 :: ソフトウェア工学再建運動? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(115311)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113720)
3 . 年次の人間ドックへ(113044)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112617)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(112488)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113720)
3 . 年次の人間ドックへ(113044)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112617)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(112488)
cles::blogについて
Referrers
