- blogs:
- cles::blog

Microsoft My PhoneでWindows Mobile端末のデータをバックアップ

業務用の機器であれば当然すべてバックアップは取ってありますし、万が一に備えて必要なものはコールドスタンバイ機も用意したりしていますが、自分的にはスマートフォンははその枠内に入っておらず、何の備えもしていませんでした。そんな状況で先日の件が発生して全データが吹っ飛んだのは予想外に痛く、脇の甘さを再認識することになりました。ということで、いくつかの手段で定期的に端末のデータがバックアップされるように是正措置をとることにしました。
ちなみにWindows MobileでググってみるとMicrosoft My PhoneというMSのサイトが見つかりました。そして、ここにはバックアップを定期的に(しかも無料で)保存しておいてくれるサービスがあることが分かりました。これが始まったのは去年からのようです。
MS、Windows Mobile端末のデータを自動バックアップするサービス
「Microsoft My Phone」は、Windows Mobile 6以降を搭載した携帯端末で利用可能。本体に保存した連絡先や予定表、写真などのデータを、専用Webサイトを介して自動で同期・バックアップできる。マイクロソフトでは、機種変更のほか、端末の紛失・盗難時の場合に、簡単にデータを復元できるとしている。
利用はWindows My Phoneから専用のアプリを端末にダウンロードしてインストールするだけです。利用にはWindows Live IDが必要になるので、持っていなければとりあえずHotmailのアカウントを作っておきましょう。アプリを起動すると、Windows Live IDの情報やバックアップする内容、定期的にバックアップするかどうかを聞かれるので、順に設定していくだけです。設定後はWebからも連絡先の編集ができるようになるので、僕のようなPC中心のユーザーにとってはなかなか便利な仕様になっています。イーモバこういう情報を何らかの方法でプッシュしてくれると良いんだけどなぁ。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3504
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3177)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2432)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2264)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2187)