- blogs:
- cles::blog

WindowsXP Service Pack 2
様々なところで話題になっていますが、うちでもWindowsXP Service Pack 2を導入してみました。不具合が出るとか言われていたのでちょっと心配でしたが、インストール自体は何の問題もなくできました*1。
† 目玉はセキュリティ強化
目玉とされているセキュリティ強化機能の真価は、これから発生する攻撃をどのように押さえ込むかということで試されることになります。
デフォルトでファイアーウォールが有効化されるようになった影響で動作に支障が出るソフトウェアがあるようです。個人的にはF/Wの設定は専用機とか、Linuxのipcains/iptablesなんかで慣れているので、技術的にも、心理的にも大して影響はないのですが、エンジニアでない人にそれを要求するのは難しいというか、間違っていますよね。
† 無線周りも変わったのかな
気のせいかもしれませんが、心なしか調子の悪かった無線のつながりがいいような気がします。設定画面なんかも変わっているようなので、何かそのあたりにも変更があったのでしょうか。
† 早速アラートが
ファイアーウォールに引っかかる通信をしようとすると、こんな画面が出るようです。
「ブロックを解除する」で通信できるようになるのですが、いちいち指定しないといけないので、しばらくは面倒くさそうですね。*2
† MSもいろいろ情報出していますね
842242 - Windows XP Service Pack 2 のインストール後、一部のプログラムが動作を停止しているように見える
デフォルトで、Windows ファイアウォールは有効にされ、ユーザーが要求していないコンピュータへの接続はブロックされます。
一応、不具合の出るソフトウェアリストアップされているようです。さらに、ナローバンドな人向けには郵送もするんですね。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/358
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110843)
3 . 年次の人間ドックへ(110428)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109968)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109867)