- blogs:
- cles::blog
2010/06/11

米AT&Tに続き、英O2も定額プラン廃止へ
先日、米AT&Tがスマートフォン向けのデータ定額プランを廃止することを発表してそれだと何のためのスマートフォンなのかと思いましたが、これに続いて英でもデータ定額プランが廃止されるようです。
英キャリアO2も、スマートフォン向け定額データプランを廃止 - ITmedia News
新プランでは、例えば月額25ポンドで500Mバイトまでのデータ通信を利用できる。最も高価な月額60ポンドのプランには、1Gバイトまでのデータ通信が含まれる(25ポンドのプランには100分の無料通話、60ポンドのプランには無制限の無料通話も含まれる)。O2は、新しいプランを導入した場合、加入者の97%は追加料金を支払わなくてもいいと見込んでいる。最も低い基準の500Mバイトでも、O2加入者の平均データ通信量の2.5倍という。携帯キャリア各社は、スマートフォン人気の高まりとともにデータ通信量が増大し、ネットワークへの負荷が高まっていることに苦慮している。6月初めには、米キャリア AT&TがiPhoneなどのスマートフォン向けの定額データプランを廃止した。日本のiPhone独占キャリアであるソフトバンクは、現時点では定額制廃止の具体的な計画はないとしている。
どちらもiPhoneを抱えるキャリアですが、国内のソフトバンクについては孫さんが「Twitter / 孫正義: 悩ましい問題。世界中の携帯事業会社の経営者の悩みです ...」とちょっと意味深な発言。まだ具体的な動きはないものの、ある程度の問題になっているのは確かなようです。モバイルは固定回線と比べてスピードの向上緩やかなので、PCから使おうとすると帯域を極力使わせないようにしたいというのがありありと見えるような状況でなんとかしのいでいた感じでしたが、PCと同じように帯域をガンガン使う端末やアプリでてきてしまって計算が狂ったというところでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3599
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112094)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110735)
3 . 年次の人間ドックへ(110338)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109892)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110735)
3 . 年次の人間ドックへ(110338)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109892)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)
cles::blogについて
Referrers