BLOGTIMES
2010/06/14

国内ECの従事者は事業者あたり平均3人

  stats  meti 
このエントリーをはてなブックマークに追加

経産省が「消費者向け電子商取引実態調査」の結果を発表しています。僕は年商1000万円未満のところから、10億円以上のところまでいちおう関わったことがありますが、1事業者あたりの従事者数が3人という結果には正直驚きました。ECはほとんどが個人商店のような中小零細で占められていて、売上高の8割は年商10億円以上のところで占められているというまさにニッパチの法則になっています。

経産省、国内初となる「消費者向け電子商取引」の統計調査結果を公表 | 経営 | マイコミジャーナル

調査結果によると、産業別の事業者数では小売業が全体の46.6%を占め、年間売上規模では3000万円未満の事業者全体の約8割となっている。また、従業者数は8万4361人で、1事業者あたりの電子商取引に関する従業者数は約3人となっている。

いつも思うんですが、ニュースサイトってどうして一次情報へのリンクを載せてくれないんでしょうね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3604
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン