BLOGTIMES
2010/06/15

Openfilerをインストールしてみた

  server  appliance  openfiler 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Openfiler管理画面 - Openfilerをインストールしてみた

昨日はNAS用OSのFreeNASを試してみたので、今度はLinux系のOpenfilerをインストールしてみました。

Openfiler | Download Openfiler software for free at SourceForge.net

Openfiler is a browser-based network storage management utility. Linux-powered, Openfiler delivers file-based Network Attached Storage (NAS) and block-based SAN in a single framework. It supports CIFS, NFS, HTTP/DAV, FTP, and iSCSI.

こちらはFreeNASと比べてインストールはグラフィカルに行うことができCentOSなどの導入と大差なさそうです。こちらもインストールが終われば基本的にWebからすべて管理を行うことができます。言語設定を見つけることができなかったので、こちらは基本的に英語のインタフェイスのまま使うことになりそうです。特に難しい設定があるわけでもないので、英語で困るということはなさそうなレベルです。Linuxが多い環境だから今回はOpenfilerかなぁ。実機でベンチを取ってから決めようと思います。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3587
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン