- blogs:
- cles::blog
2010/11/16

DKIM推進団体が発足したらしい

DKIM.jpが発足するようです。
楽天、ヤフー、センドメールなど、迷惑メール対策で「DKIM」の普及団体発足 -INTERNET Watch
15日現在、dkim.jpへの参加を表明している企業は、メール送信事業者としては、楽天、パイプドビッツのほか、エイケア・システムズ、エイジア、HDE、トライコーン、ユミルリンク。ISPとしては、ニフティ、ヤフーのほか、イッツ・コミュニケーションズ、NECビッグローブ、NTTぷらら、ソネットエンタテインメント、テクノロジーネットワークス、ドリーム・トレイン・インターネット、フリービット。メーリング関連製品ベンダーとしては、センドメール、インフォマニアのほか、アークン、クラウドマークジャパン、シマンテック、日本オープンウェーブシステムズ、日立ソリューションズ、BoxSentry。
広告メールを送っている業者がたくさん入っているので、かなり微妙な感じがします。
DKIMに対応してるからメール送り放題・・・・っていう発想じゃないことを祈ります。
ちなみに楽天はメンバーですが、DKIMには対応してないようですね。上記の記事によれば DKIM の普及率は WIDE プロジェクトの調査で 0.4% に対して、 SPF / Sender ID は39.59%と大きく引き離されているようです。これは SPF が DNS レコードの追加だけで済むのに対して、DKIMがメールサーバへの変更を伴う必要がある事を考えれば仕方ないかもしれません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3674
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers