- blogs:
- cles::blog
2010/07/24

CLAYSMITH GF1 ボディジャケット


GF1はカメラポーチに突っ込んで持ち運んでいるので、これまで本体にボディジャケット的なものはつけていなかったのですが、やはり金属のグリップだとツルツルと滑りやすいのと、特に机などの硬いものの上に置くときに気をつけないとゴツッと大きな音を立てるのがとても気になっていたので、クレイスミスのボディジャケットを買ってみました。
GF1のボディジャケットもいろいろありますが、これに決めた理由としては、三脚のねじを使ったねじ止めであることでしょうか。僕はこのカメラのストラップを片側だけのハンドストラップにしています。これだと、ストラップを使って固定するボディジャケットは上手く固定されないので、純正のボディジャケットのようなものだとまずいわけです。ハンドストラップをつけていると、カメラを首から下げることもしないので、必然的に机の上に置くような機会が多くなります。そのときの安定性を考えると、ねじが底面からはみ出さず、できればボディジャケットをつけたままでも三脚につけられるものがないものかと探した結果、このケースが一番でした。
USBコネクタ部や、バッテリー部分に開口部はないシンプルなケースなので、画像の吸出しや、バッテリーの交換の際にはケースを外す必要がありますが、この手間については許容範囲です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3690
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111994)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110624)
3 . 年次の人間ドックへ(110254)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109803)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109700)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110624)
3 . 年次の人間ドックへ(110254)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109803)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109700)
cles::blogについて
Referrers