BLOGTIMES
2004/09/17

MS Accessでクエリの一括実行

  msaccess 
このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりに品川某所のクライアントに出かけてきました。いつの間にかISIDのビルができていたりと、品川駅周辺は相変わらず建設ラッシュですね。

本日のミッション

さて、本日のミッションは、Excelのシートとして保存されているデータをMS AccessでできたDBにマージすることだったのですが、思わぬ大苦戦を強いられる結果に。

Accessにはosqlもクエリアナライザもない

最初はクエリにまとめて貼り付けて即終了!と思っていたのですが、実際に実行してみると

「SQLステートメントの後に文字が見つかりました。」

と、実にそっけないエラーが出てしまいました。SQL Serverなんかだと、クエリアナライザとかosqlとかが使えたはずなのですが、Accessにはそんなものがないので困ってしまいました

VBAは?

こういう場合には「VBAでアップデートのためのプログラムを書く」という選択肢が王道なのかもしれませんが僕のスキル的な問題*1で、この案は即却下

JDBC-ODBC Bridgeで

最近Javaでばかりプログラムを書いていたので、Javaのアプリケーションから何とかできないかなぁと現実逃避のようなことを昼飯の間ずっと考えてました。

自席に戻ってから、ふとよく考えてみると、JavaにはJDBC-ODBC Bridgeというすばらしいものががあったではないですか。

SquirrelSQLで一件落着

ということで、開発ツールとしていつも使っているSquirrelSQLから*2クエリを流してみたところ、一撃でした。

  • *1: 個人的にMS系のソフトべったりというものには近づかないようにしているので。
  • *2: 厳密にはEclipseのプラグインとしては同様のインターフェースを持っているSQL Explorerを愛用しています。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/378
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン