BLOGTIMES
2010/10/31

Windows Server に USBディスクを自動マウントさせる

  windowsserver  usb 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Windows Server の Enterprise/Datacenter Edition はデフォルトでAutomountが無効になっているので、 WindowsXP や Windows7 などと違って、USBのHDDをつなげても何もおきません。これはサーバーに勝手にディスクやUSBメモリをつなげられたりすると、セキュリティ上非常によろしくないので、仕様としては至極まっとうなのですが、テンポラリに使おうと思ったUSB HDDがマウントされなくてはまったのでメモ。

Automountを有効にするにはcmd.exeから下記のコマンドを実行すればOKでした。

mountvol /e

ちなみにKB834911ではAutomountは「有効にしないことを推奨します」と記載されているので、作業が終わったら下記の要領でAutomountを無効に戻しておいた方が良さそうです。

mountvol /n

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3885
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン