- blogs:
- cles::blog
« PHP 5.2.17が出るらしい :: 七草がゆ »
2011/01/06

2010年の新種コンピュータウィルスは5種類


IPAから「情報セキュリティ:ウイルス・不正アクセス届出状況について」が公表されていました。
セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース 2010年のウイルス/不正アクセス届出状況、2011年「3つの脅威」予測(IPA)
2010年に届出されたウイルスは101種類(前年125種類)で、2010年に初めて届出されたウイルスは5種類(前年9種類)。検出数が多かったのは、上から順に「W32/Netsky」「W32/Mydoom」「W32/Mumu」となっている。
不正アクセスの年間届出数は197件で、2009年の149件から48件(約32%)増加した。不正アクセス届出数は2004年(594件)以降、減少を続けていたが、2010年は増加に転じた。
2010年は年明けからGumblar騒ぎがあったりと、細工されたウェブを見ただけで感染するウィルスが出現したりとしたので、結構新種がでていたような印象を受けていましたが、IPAの統計を見る限り、2010年はウィルスの届け出数と、新種の出現数は少なかったようです。
相変わらず不正アクセスは増加しているようなので、適切な情報収集とパッチあて、ダメージコントロールを日頃から考えていかないといけませんね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3995
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« PHP 5.2.17が出るらしい :: 七草がゆ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112141)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109925)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109925)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
cles::blogについて
Referrers