BLOGTIMES
2011/01/10

Subversion が Apache に移管されていた

  svn  apache 
このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりにちょっとSubversionを調ようと思ってプロジェクトのサイトを開いてみたら http://subversion.apache.org/ になっていてびっくり。
SubversionはCollabNet, Inc.のものだと思っていたのですが、いつの間にかプロジェクトがApacheに移管されていて、正式名もApache Subversionになっていました。

Subversion、Apacheプロジェクト | エンタープライズ | マイコミジャーナル

17日(米国時間)にSubversionプロジェクトがApacheプロジェクトのもとでトッププロジェクトとして認定されたと発表されている。名称が『Subversion』から『Apache Subversion』となるほか、ホームページもhttp://subversion.apache.org/へ変更となる。Subversionは2009年11月にApacheプロジェクトへ提案されている。4ヶ月ほどでトップレベルプロジェクトへと昇格したことになる。

マイコミの記事によると、2009年11月にApacheに移ったようなので随分気づくのが遅れました。SCMとして最近はgitMercurialを使うことが多くなってきていて、svn自体を使う機械がそれだけ減っていたということなのかもしれませんけど。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4001
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン