- blogs:
- cles::blog
2011/01/09

Skypeのグループビデオ通話を試してみた


昨日、Skypeのグループビデオ通話を使って3拠点の会議を試してみたのでメモ。
必要な物は下記のとおりで、基本は有料でしか使えないのですが、7日間のトライアルができるようになっています。
必要なものは?
通話の参加者のうち少なくとも1人が、Skype PremiumまたはSkype Managerのグループビデオ月額プランを持っている必要があります。
通話の参加者全員にビデオが表示されるためには、各参加者に下記が必要です。
* Webカメラ
* ブロードバンド接続
* Skype 5.0以上またはSkypeビジネスバージョン。
多地点会議の品質はかなりいい感じで、以前使ったことがある電話の多地点会議よりもずっと会話が自然にできて、このあたりはPolycomに引けをとらないと思います。機能を詳しく調べていないのですが、PCの画面を転送することができる(Visual Concertに該当するもの)があれば、PolycomのVSXくらいならリプレースできるかもしれません。運用とメンテナンス等々をトータルに考えると、会議室に置く端末としてはまだPolycomに軍配があがるとは思いますが。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4000
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112106)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110743)
3 . 年次の人間ドックへ(110348)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109902)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109801)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110743)
3 . 年次の人間ドックへ(110348)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109902)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109801)
cles::blogについて
Referrers