- blogs:
- cles::blog
« iWnn のキーボードをQWERTYにする :: 大勝軒 »
2011/01/17

iptablesのnatででftpのPASVモードを通す


以前にiptablesでNATを組んでいたんですが、なぜかFTPのパッシブモード(PASV)が通らなくて困ってしまいました。デバッグモードで通信を眺めてみるとコントロールコネクションは開くのですが、データコネクションが開かないようです。これはどうもNATの設定が怪しいとしか思えないので、いろいろググって調べてみたところ、ちょうど下記のエントリを見つけました。この手順に従って2つのモジュールをロードしたところ正常に通信できるようになりました。
iptablesでFTPを通すには20番ポートと21番ポートをあけるだけではpassive modeのFTPはうまく通してくれません。ip_conntrack_ftpとip_nat_ftp二つのモージュールをロードする必要があります。(ip_nat_ftpは必須ではないかも・・・)
[root@www etc]# modprobe ip_conntrack_ftp [root@www etc]# modprobe ip_nat_ftp
さらに設定が消えないようにに下記の定義を追加しました。
/etc/sysconfig/iptables-config
IPTABLES_MODULES="ip_nat_ftp ip_conntrack_ftp"
考えたらFTPは相手先にIPやポートを直接通知しちゃうので、その部分を強制的に書き換えてあげる必要があるんですね。
このあたりの事情はiptablesチュートリアルの「複雑なプロトコルとコネクション追跡」あたりを読むとよくわかります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4016
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« iWnn のキーボードをQWERTYにする :: 大勝軒 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114438)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)
cles::blogについて
Referrers