BLOGTIMES
2011/04/26

SQL Server 2008R2 に JDBC 接続する

  mssqlserver 
このエントリーをはてなブックマークに追加

SQL Server は Windows アプリのバックエンドとしてしか使った経験がなく、これまでJava から SQL Server に接続した経験がなかったので、 SQL Server 用に MS が Type 4 JDBC driver をリリースしていることを恥ずかしながら知りませんでした。これを使うと文字コードの変換もやってくれるので SJIS に悩まされることもありません。以下、ドライバの利用に関するメモ。

ドライバのダウンロードは下記からできます。

ダウンロードの詳細 : Microsoft SQL Server JDBC Driver 3.0

Microsoft では、相互運用性を提供するために、新しい JDBC (Java Database Connectivity) ドライバーをリリースしています。 SQL Server JDBC ドライバー 3.0 は、すべての SQL Server ユーザーが無償でダウンロードできます。このドライバーを使用すると、任意の Java アプリケーション、アプリケーション サーバー、または Java アプレットから、SQL Server 2008 R2、SQL Server 2008、SQL Server 2005、および SQL Server 2000 に接続できます。 Type 4 JDBC ドライバーであり、Java プラットフォーム、Enterprise Edition 5 以上で利用できる標準の JDBC アプリケーション プログラム インターフェイス (API) によって、データベース接続が提供されます。

接続URLとドライバクラスは下記のとおり。

jdbc:sqlserver://__IP_ADDR__;databaseName=__DB_NAME__;
com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4184
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン