- blogs:
- cles::blog
2011/05/28

15分だけ有効なメールアドレスを作るサービス
最近、ソフトウェアの試用版をダウンロードしようとすると、メールアドレスを入力させられて、メールでダウンロードURLが送られてくるという場合が多々見られるようになりました。集めたメール宛に営業したいというマーケティング的な事情はよくわかるのですが、よく使うプロダクトならともかく、本当にちょっと使ってみるだけのために宣伝メールを沢山受け取らなければならないというのも癪な話なので、その瞬間だけ使えるメールアドレスが作れると便利なのですが、それを実現してくれるサービスを見つけました。
フリーメールアドレス発行のクイックメール(15分間フリーメール)
クイックメール(QuickMail)は、登録不要・即時に無料メールアドレスを発行できる、フリーメールサービスです。
下記のボタンを押すと、新しいメールアドレスが発行されてそのメールボックスが表示されるようになっています。
気になるのはページの説明を読むと、メール用ドメインは、不定期に変更(つまりドメイン使い捨て)されていたり、免責事項がずらりと並んでいたりと、サービスの性格上迷惑行為をする人がいるのでしょうね。運営者はよくわかりませんが、同様のサービスを行っているところのリンク集をサイト内に作っていたりと、なかなかおもしろいことをやっているみたいです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4240
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 三県境のプレートが盗まれた (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32992)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32385)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26845)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22262)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21521)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32385)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26845)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22262)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21521)
cles::blogについて
Referrers