BLOGTIMES
2011/06/14

Googleカレンダーが予約帳代わりになる

  google  scheduler 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Google カレンダーに予定を入れようとしたら、予約の時間枠*1という機能が追加されていることに気づきました。どうやらこれはカレンダーに予約枠を設定して、第三者がその予約枠を押さえられるようになるという機能のようです。

Googleカレンダーにアポイント予約機能、応対可能な時間を指定して公開 -INTERNET Watch

Googleは6日、Googleカレンダーの新機能として、ユーザーがスケジュールの空いている時間を指定し、他のユーザーが予約を入れられるようにする「Appointment Slots」を発表した。同機能は段階的に公開を進めており、今後数日間で全ユーザーが利用できるようになる。
「Appointment Slots」は、ユーザーがスケジュールの空いている時間帯を「予約の時間枠」として指定し、他のユーザーがその時間帯に予約を入れられる機能。教授が面会可能な時間を指定して学生に予約させたり、美容院の予約システムなどで利用できるとしている。

これまでもGoogleカレンダーは他人とスケジュールを共有することはできましたが、好き勝手に予定を入れられると困るけど、自分で全部管理するというのも面倒だしという中途半端なパーミッションを与えたい場合には使えなかったのですが、これでまた活用範囲が広がりそうですね。確かに上記のようにオフィスアワーを予約できるようにしておくと大学でも活用幅が広がるかもしれません。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4268
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン