- blogs:
- cles::blog
« Googleカレンダーが予約帳代わりになる :: CATOOYA »
2011/06/14

PowerPoint で 英文字の先頭が大文字にならないようにする

PowerPointが英文字の先頭を大文字に勝手になおしてしまうのがとってもお節介なので困っていたのですが、これを切る方法が分かったのでメモ。
PowerPointにはオートコレクトという打ち間違いを自動的に修正する機能があり、その中に英文字の先頭を大文字に修正するという機能が含まれているようです。
PowerPoint2010の場合には下記の3ステップでOffにすることができました。
2.「文書校正」→「オートコレクトのオプション」ボタンをクリック
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4269
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
hoge
(2011/06/16 09:02)
<%HatenaAuth()%>
2文字目を小文字にする、のチェックも外しておかないとJUnitがJunitとかになってしまってかっこ悪いですよ
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Googleカレンダーが予約帳代わりになる :: CATOOYA »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114228)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112778)
3 . 年次の人間ドックへ(112228)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111793)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111672)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112778)
3 . 年次の人間ドックへ(112228)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111793)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111672)
cles::blogについて
Referrers