- blogs:
- cles::blog
2022/06/01

証券コードにアルファベットが入る?

現在、公開株式などを表すために数字 4 桁で割り振られている証券コードですが、残りが少なくなってきたので 2024 年 1 月以降からアルファベットが導入されることが決まったようです。
データベースなどでカラムが numeric 扱いになっているとマイグレーションが大変そうです。
「証券コード」に英文字採用へ 数字4桁では足りず | 共同通信
全国の証券取引所が運営する証券コード協議会は31日、上場企業の株式に割り当てている「証券コード」にアルファベットの大文字を組み入れると発表した。2024年1月以降に設定するコードから採用する。現在は数字4桁だが、足りなくなる恐れがあるため、2桁目と4桁目のいずれか、または両方にアルファベットが利用できるようにしてコードを増やす。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13268
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7480)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7397)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5472)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4103)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3715)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7397)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5472)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4103)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3715)
cles::blogについて
Referrers