- blogs:
- cles::blog
2011/07/01

JNSAが在宅勤務における情報セキュリティ対策ガイドブックを公開

JNSAがオフィスの節電対策のための「在宅勤務における情報セキュリティ対策ガイドブック」 を公開していたのでメモ。
オフィスの節電対策のための「在宅勤務における情報セキュリティ対策ガイドブック」
こうした状況を踏まえ、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)では「在宅勤務における情報セキュリティ対策検討ワーキンググループ」を結成し、会員企業のメンバーの在宅勤務に関する技術や導入・運用に関する知見を本文書に集約し、これから在宅勤務を実施したり、検討中の皆様のお役に立てないかと考えました。もちろん、本文書はこの夏を乗り切るための時限的なものではなく、育児 や介護などとの両立を目的として、すでに在宅勤務を実施している企業等の方々においても、大いに役立てていただけるものと考えています。
そういえば、在宅勤務については震災直後にガートナーがレポートを出していましたね。
ちなみにJNSAの資料は以前にこういうことがあったので、内容は吟味する必要はあると思います。
まぁ、これを機に在宅勤務とか普通になってくれるといいなと思っているんですけどね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4298
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112095)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
cles::blogについて
Referrers