- blogs:
- cles::blog
« イーモバ、下り42Mbpsサービスを10月から :: 9M Hit! »
2010/07/06

JNSAの報告書がSo-netセキュリティ通信にツッコミ入れられてる

損害賠償額の算出方法がちょっと恣意的じゃないかなと思っていたJNSAの報告書ですが、So-netセキュリティ通信にも件数の集計方法がおかしいとツッコミを入れられていました。
セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース JNSA、インシデント調査公表:カウント方法を違え、減少のはずが増加に
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は1日、「2009年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」を公表した。この報告書において、インシデント件数の取り扱い方が前年と一部変わったため、減少したはずの件数が増加してしまう逆転現象が起きていることが、編集部の調べで分かった。
そういえばと思って確認してみたら、この件数の話は今年に始まったことではなくて、去年も集計の方法がおかしいとSo-netセキュリティにツッコミを入れられていたのでした。WGのメンバー自体は名だたる企業が揃ってはいるんですけど、変なものは変ですし、ちょっとここの報告書はそのまま信じるのは怖い感じがしてきました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3645
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« イーモバ、下り42Mbpsサービスを10月から :: 9M Hit! »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112095)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
cles::blogについて
Referrers