BLOGTIMES
2011/07/08

Google +1ボタン といいねボタンと 3rd party cookie の微妙な関係

  google  facebook 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Google +1 Error - Google +1ボタン といいねボタンと 3rd party cookie の微妙な関係

Google +1 ボタンとFacebookのいいねボタンを設置してからしばらく経ちました。それで最近ちょっと気になっているのは特定のマシンから+1ボタンを押すと、画像のようにボタンが赤く表示されて、この赤いボタンをクリックすると下記のようなエラーページに飛ばされます。

+1 ボタンのエラー : Unbrowseable Answers - Google ヘルプ

+1 ボタンのエラーは次のようなさまざまな原因で発生することがあります。
サーバーのタイムアウト: インターネット接続を確認し、ページを更新してみてください。
プロフィールのブロック: プロフィールがブロックされている場合は、コンテンツに +1 を付けることはできません。
Google Apps のご利用: Googleプロフィールが有効になっているかドメイン管理者に確認してください。

ページには3つ可能性が列挙してありますが、特に当てはまるようなものはありません。また、該当のマシンで Facebook の「いいね!」ボタンを押してみると、ウィンドウが繰り返し開いたり閉じたりする永久ループに入ってしまい、「いいね!」をつけることができません。ググってみたのですが、同じような事例はあまりない様子。ちょっと困ってしまいましたが、どう考えても cookie 周りだろうということで、設定を1つずつ細かく調べていったところ、サードパーティーのクッキーを拒否する設定にしてあると、Google +1ボタンやいいねボタンはうまく動かないようです。

あまり意識していませんでしたが、ソーシャル系のアプリは意外と微妙な仕掛けになっていますね。そもそも、3rd party cookie は主にトラッキングに使われているから制限されているわけで、ここをGoogleやFacebookのために無制限に許可するというのは自分的にはあり得ませんが、この辺りのサービスの誘惑に負けてしまう人もいたりするんでしょうか。この辺りは今後問題になりそうな感じですね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4315
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン