BLOGTIMES
2011/08/26

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. が発表に

  microfourthirds 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Panasonic デジタルカメラオプション マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ Xレンズ 電動ズーム LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-PS14042-K

噂されていた沈胴式で収納時にはパンケーキの用に薄いズームレンズLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.が発表されています。

パナソニック、電動ズーム搭載の「Xシリーズ」レンズ2本 - デジカメWatch

いずれもレンズ交換式デジタルカメラ用で世界初という電動ズームを搭載するモデル。同社マイクロフォーサーズレンズに新しく加わる「Xレンズシリーズ」の第1弾となる。現行のLUMIX Gレンズの上位レンズ群として展開し、「被写体の持つ質感を最大限に引き出す描写性能を追求、開発した高性能レンズ」としている。
電動ズームはレンズ鏡筒側面のズームレバーで操作。動画の手持ち撮影でも像ユレを低減できるという。
より快適に使用するために、発売済みのカメラボディに向けファームウェアアップデートサービスを10月上旬より順次開始する。焦点距離表示、ステップズーム、ズーム位置メモリー、ズーム速度選択機能などを追加する。対象機種はDMC-GH2、DMC-G3、DMC-GF3、DMC-GF2。電動ズームを行なうだけなら、DMC-GH1、DMC-G1でも可能。

この大きさで手ぶれ補正もつけてくるとはさすがです。デザインも含めてまさにコンデジのレンズ部分をそのまま持ってきたような感じですね。GF1には普段は20mmのパンケーキつけっぱなしなので、これならば普段使いにも良さそうだなぁと思うのですが、僕の使っているGF1のファームアップはない模様。そこが残念です。本体の買い換えもしたいところですが、そこは年末の新機種を見てからという感じでしょうか。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4413
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン